時価純資産+営業権で評価します。
企業価値のうち株主価値を算定するのに最も理論的なのはDCF法(事業から生まれる将来のキャッシュを現在価値に引き直す方法)です。ただし、これは将来の利益計画に恣意性が入りやすく評価が一定しないため、中小企業のM&Aで使用されることは多くありません。そこで、売るほうも買うほうも理解しやすいという点でよく使われるのが「時価純資産+営業権」による算定です。
・時価純資産の評価とは
時価純資産は、すべての資産と負債を実態に合わせ時価で評価し直して算出します。
・営業権の評価とは
営業権は、過去3年間から5年間の平均「税引後利益」をもとに、3~5年分で計算するケースが多く見られます。なお、税引前の利益を使う場合もあります。
企業価値(株主価値)=時価純資産+営業権
・時価純資産=時価総資産-時価総負債
・営業権=税引後利益の数年分
例:時価純資産3億円で、税引後利益が3,000万円の会社の営業権が、税引後利益の3年分の評価になった場合の株式100%の売却価格
3億円+3,000万円×3=3.9億円
このように計算します。
企業価値についてのご相談はこちらから
問い合わせフォーム